令和6年度 知識習得系講座
3. サツマイモとアズキを育てよう
受付を終了しました。
- 受講形式
- 対面+オンデマンド
- 申込期間
- 令和6年4月22日(月)~令和7年2月28日(金) ※対面講座は,令和6年5月14日(火)まで
- 日程
- 令和6年6月14日(金)~11月22日(金)
- 時間
- 13時30分~15時30分(1回 2時間)
- 回数
- 6 回
- 会場
- 島根大学 本庄総合農場
- 講座責任者
- 門脇 正行 生物資源科学部・准教授
- 担当講師
- 門脇 正行 生物資源科学部・准教授
- 講座の内容
- サツマイモとアズキの栽培について播種や苗の移植から収穫までの管理について作業をしながら体験していただきます.サツマイモやアズキの基本的な栽培を学ぶとともに肥料の影響や根粒菌の話など大学での研究内容も紹介します.毎回,講座の様子を録画し,オンデマンド講座も同時に開講します.
- 募集対象
- 一般市民
- 募集人数
- 15名
- 講習料
- 3,054円(別途収穫作業消耗品等必要)
- プログラム
-
回 日程 曜日 テーマ 1 6月14日 (金) サツマイモ苗の植え付け 2 7月12日 (金) サツマイモの植え付け後の管理① 3 7月19日 (金) アズキの播種・サツマイモの植え付け後の管理② 4 10月18日 (金) アズキの観察・サツマイモの収穫 5 11月15日 (金) サツマイモの食味体験 6 11月22日 (金) アズキの収穫