令和6年度 知識習得系講座
8. 口腔がんを知ろう!!
— お口の中にもがんができるの? —
受付を終了しました。
- 受講形式
- 対面
- 申込期間
令和6年7月16日(火)~8月14日(水)まで令和6年8月23日(金)~9月26日(木)まで- 日程
令和6年9月14日(土)令和6年10月19日(土)- 時間
- 13時15分~14時30分(13時00分 受付開始)
- 回数
- 1 回
- 会場
- 島根大学 出雲キャンパス ゼブラ棟だんだん
- 講座責任者
- 管野 貴浩 歯科口腔外科学講座・教授
- 担当講師
- 柳本 惣市 広島⼤学⼤学院医系科学研究科・⼝腔腫瘍制御学・教授
小林 真左子 歯科口腔外科学講座・准教授 - 講座の内容
- 日本における口腔がん患者は増加の一途を辿っています。特に「口腔(お口)」は普段からのぞいて直接見ることのできる器官であるにも関わらず、口腔がんの発見が遅れて、進行した段階で見つかることが多々あります。早期発見のためにはお口の見方を含めた口腔がんの診断・治療・リハビリテーションに関する知識が必要です。そこで本公開講座は口腔がんの診断から治療までをわかりやすい内容で解説します。
- 募集対象
- 一般市民
- 募集人数
- 30名
- 講習料
- 509円
- プログラム
-
回 日程 曜日 テーマ 1 10月19日 (土) 口腔がんの診断と治療における基本的知識と早期発見のポイント 2 10月19日 (土) 島根大学病院における最新の口腔がん治療と地域医療連携について