令和6年度 知識習得系講座
9. 第3回竹島のゆかりの地をめぐるツアー
— 鳥取県中部を中心として —
受付を終了しました。
- 受講形式
- 対面
- 申込期間
- 令和6年7月22日(月)~8月20日(火)
- 日程
- 令和6年9月20日(金)
- 時間
- 8時30分~18時00分(1回 9.5時間)
- 回数
- 1 回
- 会場
- 鳥取県琴浦町・倉吉市
- 講座責任者
- 舩杉 力修 法文学部・教授
- 担当講師
- 舩杉 力修 法文学部・教授
- 講座の内容
-
平成17年の島根県による竹島の日条例制定、そして島根県竹島問題研究会の設置以降、竹島の研究は大きく前進しました。この講座では、これまでの公開講座「竹島研究の最前線」を踏まえ、歴史地理学の視点から、山陰地方の人々が竹島を経済的にどのように利用してきたかについて、現地をまわりながら、分かりやすく解説します。
- 募集対象
- 一般市民
- 募集人数
- 15名
- 講習料
- 509円(別途 保険料,倉吉博物館の入館料,昼食代 必要)
- プログラム
-
回 日程 曜日 テーマ 1 9月20日 (金) 鳥取県中部の竹島のゆかりの地を巡検(バス・徒歩でのツアー)