令和6年度 知識習得系講座
12. 食の守り方のあゆみ(後期)
受付を終了しました。
- 受講形式
- 対面
- 申込期間
- 令和6年8月5日(月)~9月3日(火)
- 日程
- 令和6年10月3日(木)~令和7年1月9日(木)
- 時間
- 13時00分~14時40分(1回100分間)
- 回数
- 14 回
- 会場
- 島根大学 松江キャンパス 生物資源3号館
- 講座責任者
- 巣山 弘介 生物資源科学部・准教授
- 担当講師
- 巣山 弘介 生物資源科学部・准教授
- 講座の内容
- 「食の守り方のあゆみ」は、害虫・病気・雑草から農作物を守るための様々な方法が、どんなきっかけでどうやって生まれ、どのように変化してきたのか等を学び、将来の農業・食生活について考える全14回の講座です。※前期と概ね同一内容の予定です 。
- 募集対象
- 一般市民
- 募集人数
- 60名
- 講習料
- 7,126円
- プログラム
-
回 日程 曜日 テーマ 1 10月3日 (木) 受講生のための基礎知識 2 10月10日 (木) 農業害虫の防除のあゆみ(1) 3 10月17日 (木) 農業害虫の防除のあゆみ(2) 4 10月24日 (木) 農業害虫の防除のあゆみ(3) 5 10月31日 (木) 農業害虫の防除のあゆみ(4) 6 11月7日 (木) 農業害虫の防除のあゆみ(5) 7 11月14日 (木) 農業害虫の防除のあゆみ(6) 8 11月21日 (木) 水田雑草の防除のあゆみ(1) 9 11月28日 (木) 水田雑草の防除のあゆみ(2) 10 12月5日 (木) イネいもち病の防除のあゆみ(1) 11 12月12日 (木) イネいもち病の防除のあゆみ(2) 12 12月19日 (木) ナシ黒斑病の防除のあゆみ・マツ枯れの防除のあゆみ 13 12月26日 (木) 残留農薬のリスクの管理状況 14 1月9日 (木) 有機農業の現状と未来