令和6年度 知識習得系講座
14. サクラの接ぎ木繁殖
— 本庄総合農場のサクラ遺伝資源を活用した研究紹介 —
受付を終了しました。
- 受講形式
- 対面+オンデマンド
- 申込期間
- 令和6年10月7日(月)~
11月2日(土)11/28(木) - 日程
- 令和6年12月2日(月)~ 令和7年3月31日(月)オンデマンド 令和7年2月20日(木) 対面
- 時間
- 13時30分~16時00分(1回 2.5時間)
- 回数
- 2 回
- 会場
- 島根大学 本庄総合農場
- 講座責任者
- 田中 秀幸 生物資源科学部・准教授
- 担当講師
- 田中 秀幸 生物資源科学部・准教授
- 講座の内容
- 本庄総合農場では約160品種のサクラを遺伝資源として保存・管理しています.その豊富な遺伝資源を活用して様々な教育・研究活動を行っており,その1つにサクラの効率的な繁殖技術の開発があります.今回の講座では,サクラの一般的な増殖方法である接ぎ木繁殖法についての講義を行います.
- 募集対象
- 一般市民
- 募集人数
- 10名
- 講習料
- 1,018円
- プログラム
-
回 日程 曜日 テーマ 1 12月2日 (月) 本庄総合農場のサクラ遺伝資源の紹介・挿し木繁殖法について(オンデマンドは令和7年3月31日(月)まで) 2 2月20日 (木) サクラの接ぎ木繁殖法について(対面)