このページの本文へ

島根大学 公開講座

文字サイズ: 標準

このページの位置:Home > 公開講座 > 令和7年度 > サツマイモとアズキを育てよう

令和7年度 知識習得系講座

6. サツマイモとアズキを育てよう

受付中

受講形式
対面
申込期間
令和7年4月1日(火)~5月13日(火)
日程
令和7年6月20日(金)6月13日(金)~11月21日(金) ※講師の都合により第1回目の日程を変更しております。
時間
13時30分~15時30分(1回 2時間)
回数
6 回
会場
島根大学 本庄総合農場
講座責任者
門脇 正行 生物資源科学部・准教授
担当講師
門脇 正行 生物資源科学部・准教授
城  惣吉 生物資源科学部・助教
土本 浩之 技術専門職員
講座の内容
サツマイモとアズキの栽培について播種や苗の移植から収穫までの管理について作業をしながら体験していただきます.サツマイモやアズキの基本的な栽培を学ぶとともに,肥料の影響や品種の違い,根粒菌,最新の大学での研究の話などを紹介します.
募集対象
一般市民
募集人数
15名
講習料
3,054円(別途収穫作業消耗品、食味体験消耗品等必要)
プログラム
日程 曜日 テーマ
16月20日(金)サツマイモ苗の植え付け  ※日程を変更しております。
27月4日(金)サツマイモの植え付け後の管理 
37月18日(金)アズキの播種
410月10日(金)アズキの観察・サツマイモの収穫
511月7日(金)サツマイモの食味体験
611月21日(金)アズキの収穫

申込フォーム

« 令和7年度公開講座一覧に戻る

島根大学 教育企画課(公開講座担当)
〒690-8504 島根県松江市西川津町1060番地 TEL: 0852-32-6707 FAX: 0852-32-6059

島根大学

このページの先頭へ